Pan Pan Pan

イギリスでの日々の生活、気になるニュース、自家製酵母パンのこと書いてます。

健康

風邪の季節とマスクはどこ?

センターポイントにある巨大なクリスマスツリー 今年も登場です。 風邪 良くなりつつあった息子君の咳が酷くなりました。 クラスメイトの多くが咳をしている様子 治りかけの風邪に新たな風邪が侵入してきたようです。 マスク パンデミック中はあれだけ神経質…

太陽と〇〇年ぶりのダッシュ

気温がかなり下がり氷点下?の土曜日の朝 寒くても太陽光が射すだけでエネルギーを貰えます オットの仕事が始まりホッとしたと同時にすっかり忘れていたこと夕飯の支度 そういえばオット不在時は私が作ってたっけ オットも私も新たな生活習慣のスタートで疲…

1年ぶりの歯医者

朝の通勤 朝焼けが綺麗です。 1年ぶり 昨日1年ちょっとぶりに歯医者に行ってきました。 いつもは半年ごとに定期健診に行くようにしているのですが今年はオットの求職が予想以上に長引いたこともあって出費を控えるためにオットの就職を待っておりました。 …

反動かな

ハイドパーク沿いの道 夕方5時は真っ暗です。 無意識に 恐らく夏くらいだったか ちょうどオットが無職になったあたりからバス帰宅するようになりました。 疲労感が強く歩くのが苦痛になる日も多々ありました。 今思えばこの疲労感はストレスからだったよう…

デジャブ

逆光なので暗いですが朝8時 数週間ぶりのスイミングへ向かってます。 去年の今頃 左肩の痛みで悲鳴をあげて目を覚まし 痛みで上体を起こすことが出来ず滑り落ちるようにベッドから這い出 救急へ行きました。 www.pan-panpan.net www.pan-panpan.net 症状を改…

ワッフルと風邪

豚皮を粉末状にしたポークパン粉 パン粉の代用に使ったり 粉の代用に使ったり ケトジェニックの必需品 私は甘いものは全く恋しくないので甘くないワッフルを焼きますが 甘いものが欲しい方にはポークパン粉を使わずクリームチーズと卵に甘味料を入れて甘い低…

クリスマスと変な?!習慣

今朝のロンドン 雨上がりの晴れ間 雨が多いこの時期ですが 雨の合間の青空に癒されます 明るすぎてイマイチツリーが映えませんが このツリーが一番好きです。 子供の頃にはクリスマスにサンタクロースがプレゼントを持ってきてくれると信じてましたが持って…

快晴と風邪と

ストームキーラン の影響で強風と雨の続いていた先週 日曜日の朝やっと快晴になりました。 www.bbc.co.uk 1日快晴かと思いきや夕方には雨となりましたが。 同僚の次は 同僚全員風邪で風邪に感染しないのが不思議な環境だったのですが 今週は息子君がゲホゲ…

痩せる注射の落とし穴

チーズと卵でワッフルならぬチャッフル焼きました。 朝食に美味しくいただきました。 痩せる注射 イギリスでも合法となった痩せる注射 www.youtube.com この動画では実際に処方された患者さんへのインタビュー、減量の効果は?副作用は? プライベートの医師…

骨にはタンパク質

うちの近所で唯一『紅葉』する木 他は黄色⇒茶色となるものばかり。 骨にはカルシウム って常識のようにみなさん思いますよね 私もこの動画を観るまでそう思ってました。 www.youtube.com Dr. Donald Laymanの説明によると骨はタンパク質がメイン成分だそうで…

冷水シャワーで風邪予防

今年初のクリスマスツリー発見! 朝晩の冷え込みが日に日に厳しくなってきたロンドンです。 そろそろ冬のコートの出番かなと思っているところです。 風邪の季節到来 気温が急激に下がったせいか 同僚の一人が風邪を引き、その風邪がほかの同僚に感染して 私…

甘党から無糖へ

今日のランチ (ほぼ毎日これですが) 私は甘党だから 糖質制限 なんて出来ない とは妹の言葉。 私が低糖質食事をやっていると話した時のリアクションです。 実は私も大の甘党でした 大好物のアーモンドクロワッサンを毎朝食べていた時期もあります。 日本にい…

早くもクリスマス? ノンスティック加工無しをノンスティックにする

既にクリスマス用?!のデコ登場のロンドン そう言えば10月も既に後半に入ってました ついこの間夏休みが終わり新学年が始まったと思ったら 来週から2週間のハーフターム (ハーフタームとは学期の中間にある1週間の休み。息子君の学校の最初のハーフターム…

10月の夏日とケトジェニックな朝食

朝晩は冷え込んで来ましたが日中は相変わらず気温高め週末は25度まで上がりました。 週末恒例の長散歩 公園で見かけた赤い実 さくらんぼのようでそうじゃない Googleレンズでサーチしてもイマイチ判明出来ませんでした。 日照時間は確実に短くなっていますか…

やっぱり動物性

お題「思い切ってやめてみた事」 前にもこのお題で記事を書いたような気がしますが… 過去記事を探るの面倒なのでとにかく書きます(笑) 最近やめて良かったと思うことは 糖質と植物性の食事 低糖質の食事法ーケトジェニックを始めたのが1年半くらい前 ケト…

インディアンサマー続くと冷却で脂肪燃焼

もう何度も言ってますがこれはイギリスの夏並みの気温 イギリスでは秋のこの時期に夏日になることをインディアンサマーと呼びます。 週末の長散歩 やっと枯れ葉が秋っぽいですが見上げると木々はまだまだ青々してます。 よく見る光景ですが近所を飛び回って…

朝が暗くなってきましたとHRT再開

今朝の出勤時間 7時ちょっと前 薄暗くなってきました。 気温がまだまだ例年より高いので夏気分が抜けないせい日照時間が短くなっているのとのギャップを感じます。 週末に焼いた山食 砂糖は入れず塩のみ ケトジェニックやる前からパンは焼くだけで食するのは…

たかが盲腸炎されど

手術から1週間 が経ちました。 退院の翌日は金曜日だったため上司の言葉に甘え週末いっぱい休みを取りました。 月曜日からオフィスへ出勤したわけですが 極度の疲労感があり病み上がりであることを実感しました。 簡単な手術で痛みも化膿している様子もなく…

また救急車

実は入院しておりました。 みぞおちが痛い 火曜日の朝通勤のバスを降車しオフィスまでの道のり みぞおちに痛みを感じました。 まあほっとけば治るだろうと思ってました。 オフィスに到着しいつものように朝食を食べました。 特に異変はなくただみぞおちの痛…

ボトックス無しで顔引き上げ

youtu.be 最近のお気に入り動画 スペインはバルセルナ在住ののりこさん 彼女のピラティスレッスンは丁寧で初心者でも分かりやすい。 ピラティスは呼吸と力を入れるタイミングが大事だと思うのですが 大概呼吸は無視してというのが多い中 きっちり呼吸から丁…

早くも初秋と卵の殻カルシウムサプリ、Plastic Free July

公園の栗の木に実が付き始めました こちらはどんぐりの実 数日猛暑だったロンドンですがもうすっかり初秋のような陽気です。 卵の殻サプリメント www.pan-panpan.net www.pan-panpan.net www.pan-panpan.net 継続してます。 骨密度は分かりませんが 炭酸水を…

呼吸法と冷水シャワー

天気がイマイチだったこの週末ですが朝の長散歩は土曜日だけ 写真は先週のもの 裸足で芝生を歩いていると犬に仲間と思われるのか靴を履いているときには来ない犬が近づいてきて遊んでくれとせがみます、不思議です。 冷水シャワー1カ月 経ちました www.pan-…

早くも夏至 運動量をデータで見る

週末の公園散歩 もう夏至を過ぎてしまいました。 これから日がどんどん短くなっていきます(涙) ハダシバフ 裸足で歩く私を見て仲間だと思ったのか大きなプードル犬と目が合い そのまま私に近づいてきて飛び掛かってきました。 こちらの飼い主は飼い犬に1…

LGBTQ…とPlastic Free July

7月❗️ に入りました。息子君の学校はあと1週間で夏休みに入ります。 こちらの学校は夏休みの宿題はありませんので丸っと2ヶ月お勉強から解放されます。「毎朝走る」なんて本人は言ってますがまあ1日も続かないだろうと思ってます。 私としては読書をして欲…

アイスマン と冷水シャワー

youtu.be イギリス人コメディアンのラッセル ブランド氏とアイスマンことヴィム ホフ氏のインタビュー ショートパンツでキリマンジャロやエヴェレストを登山したり、凍結した海で泳いだりギネスレコードを保持する超人のヴィム ホフ氏 en.wikipedia.org 精神…

半年ぶりのヨガとケトジェニックダイエット

週末恒例ハダシバフ 熱帯夜(?)が続きバテ気味の週末でした。 日曜日に 6ヵ月ぶりのヨガクラスに行ってきました。 昨年11月終盤に肩に激痛が出て以来 ショルダースタンドや鋤ポーズは首への負担がありそうで避けていたのですが 数日前のピラティスクラ…

ハダシバフの理由とサングラスと日焼け止めを止める

週末恒例の公園散歩と締めのはだしばふ 裸足 小学校の頃は裸足が強制だったので学校では当然裸足 友達と外で遊ぶ時も裸足が多かった記憶があります。 中学生になりだんだん裸足になる機会が減り大人になったらほぼゼロ ホリデーでビーチに行けば裸足になりま…

ケトジェニックと拒食症

www.youtube.com ホームドクターでいつも最新の医療情報を配信しているケン ベリー医師 重症の拒食症患者がケトジェニックダイエットで症状が改善されたというもの。 ゲストに心臓専門医のブレット医師とハーバード大学の研究医師 ニック氏を迎えての興味深…

湯洗(湯シャン)のススメ

ちょうど去年の今頃 湯洗 を始めました 湯シャンと言った方が分かりやすいでしょうか 洗浄剤で髪、顔、体を洗うことを辞めました。 きっかけはというとちょうどPlastic Free Julyの1カ月前で今年は何をしようかと考えていて洗浄剤を辞める=購入しない=プ…

食事とメンタル

youtu.be 肥満と同様に深刻な問題となっている摂食障害 10代から拒食症で入退院を繰り返していたヴァレリーさん 低脂肪、低カロリー、高糖質の食事から肉中心の食事に変えて拒食症だけでなく様々な持病が治ったと言います。 インタビューの中でヴァレリーさ…