数日前の日の出
青々茂っていた木はすっかり葉が落ちてしまいました。
ワクチン
ファイザー製薬が開発中のワクチン90%効果が確認されたというニュース
長いパンデミックとロックダウンとで落ちている気持ちを
持ち上げてくれました。
承認され安全性の確認がされて実際に供給されるまでには時間がかかるので
早くて年内と言われています。
昨日の政府のブリーフィングによると
高齢者が介護士が優先されますから
一般の人たちに供給されるのはまだまだ先の話のようですから
手洗い、マスク、距離というのはしばらく続けなければならないようです。
ロックダウンで教育への影響
現在2度目のロックダウン中ですが
学校は通常通りです。
1度目の長いロックダウン中
学校閉鎖でカリキュラムの遅れ心配され
夏休みを早めに切り上げに補習授業をするなどいう話しや
夏休み中に補習授業を行うなどという話しニュースで見ましたが
実際には息子君の学校では何も行われず
通常通り夏休みを終了し
補習なるものは一切ありません。
授業の遅れを取り戻したのか不明です。
息子君より低学年の子供たち
長い休校で
フォークとナイフが使えなくなったり
オムツが必要になっていたり
勉強以外の部分にもかなり影響を与えてしまったようです。