ジムのヨガマット
日曜日の朝のヨガクラス
クラスの始めはいつもインストラクターがエッセンシャルオイルを参加者一人一人の手首に落とし
メディテーションからスタートします。
以前はメディテーションよりフローヨガやパワーヨガのような肉体的にチャレンジなものが好きでしたが今はゆっくりヨガとメディテーションが好みです。
ちょっと重い話題ですが
支援死
先日、支援死を合法化する法案が可決されました。
合法になるまでには数年かかるようです。
余命6ヶ月の成人者で本人の意思と医師2人の証明が必要だそうですが
余命6ヶ月というのを診断すること自体不可能だと思うんですが…
2002年に合法化されたオランダの医師や実際に支援死で家族を亡くした方々にインタビューしてたんですがオランダではメンタルな病気の患者にも適用されているようです。
支援死で旦那さんを亡くされた方の話しですと本人の意思確認を一度ではなく何日もかけて何度もされていたようです。支援する医師も命に関わることですから慎重になりますよね。
あるご夫婦は1人を支援死、もう1人は自殺と2人の息子さんを亡くされ支援死であれば家族に見守られながら去ることが出来たのにと仰ってました。
オランダの医療事情は分かりませんが
イギリスの医療機関の現状は医師不足、病院設備の整備が出来ない状態です。
現実問題として支援死をサポート出来るマンパワーや資金があるとは思えないんですが。