写真はブレットプルーフとかケトコーヒーとか呼ばれているバターやココナッツオイルなどを入れて飲むコーヒー私は生クリームを入れました。
ダイエット
と聞くと減量のことだと思われますがあくまでも食事法のことです。
この食事法を実践して痩せたというケースが多いことと”痩せる”とか”ダイエット”いう文句は人目を惹くものでなのでそちらに偏りがちですが。
ケトジェニックダイエットとは
ウィキペディアによりますと1920年に癲癇の治療として用いられたのが始まりだそうです。最近の流行りのダイエットだと思ってましたが古い歴史があるようですね、知りませんでした。
炭水化物の代わりに脂肪で
炭水化物を制限することで体内にある脂肪を脳でブドウ糖に変えるそうです。
よく炭水化物を制限しすぎると脳に必要な栄養がいかなくと言われていましたが無いなら無いで体が作り出すんですね!驚きです。
ケトン食を摂取し続けることで、身体は炭水化物ではなくケトン体を常に燃料にする体質となり、肥満や過体重の場合、体重、中性脂肪、血糖値が有意に低下し、心臓病を起こす確率が低下する[14]。低脂肪食と比較して、ケトン食は肥満患者や糖尿病患者の体重を大幅に減らし、血糖値とインスリン感受性を改善させ、代謝機能障害に関係する死亡率も低下させる可能性があり[15]、肥満と糖尿病に対しても有効である可能性がある[16]。
ケトン食はミトコンドリアの機能と血糖値を改善し、酸化ストレスを減少させ、糖尿病性心筋症(Diabetic Cardiomyopathy)から身体を保護する作用がある[17]。
また、ケトン食は記憶力の改善と死亡率の低下をもたらし[18]、末梢軸索(Peripheral Axons)と感覚機能障害(Sensory Dysfunction)を回復させ、糖尿病の合併症も防げる可能性が出てくる[19]。
炭水化物の少ない食事は、血糖値とその制御の大幅な改善につながり、薬物の服用回数を減らせるだけでなく、服用の必要も無くなる可能性があり、この食事法は2型糖尿病の改善と回復にも効果的である証拠が示された[20]。
ケトン食を含めて、炭水化物を制限する食事法は安全であり、長期に亘って健康を維持し、さまざまな病理学的状態を防止または逆転させる力がある[21]。ケトン食を止めると(炭水化物の摂取を増やし、脂肪の摂取を減らすと)、片頭痛や癲癇発作が再発する[21]。
「炭水化物は肥満およびそれに伴う疾患の主要な推進力であり、精製された炭水化物や糖分の過剰摂取を減らすべきである」と結論付け、炭水化物を「Carbotoxicity」(「炭水化物には毒性がある」)という造語で表現する研究者もいる[21]。
ウィキペディアより
まだ始めて3日ですが炭水化物を100gから140g摂取していた時と比べて食べ物を欲することがなくなりました。
特に朝、朝食から昼食までの時間、果物を食べたりナッツを食べたり頻繁に口に食べ物を入れていたんですがほとんど欲しいとは感じなくなりました。
果物はほとんどケトジェニックダイエットでは食べることが出来ないということもあるんですがそれにしてもお腹の満足感が違う感じがします。
意外に多い糖質
糖質を1日50g未満に抑えるには一つ一つの食品に含有している炭水化物を気をつけなければあっという間に50gなんて超えてしまいます。
初日の朝失敗したのは牛乳
ケトコーヒーってバターやオイルを入れるので、じゃあラテは大丈夫のはずと思い込み飲んでしまった後で牛乳には糖質が結構入っていることを知りました。
ヨーグルトもです。
牛乳がだめなら他の乳製品もダメかというわけではなく生クリームは低糖質、バターも然り。
ピーナッツバターは少量ならOK。
と学んだので2日目からは生クリームとピーナッツバター少量を入れて作りました。
副反応
ケトジェニックダイエットを始めるといくつかの副反応が出るようです。
ケトフルー
風邪のような症状で倦怠感や頭痛など
口臭
ケトブレスと呼ばれ尿?!のような臭いがするそうです。
全員がそうなるわけではなさそうです。
便秘もしくは下痢
食生活が変化するわけですから当然と言えば当然ですよね。
体調が良い
インターミテントファスティングを開始して2カ月が過ぎ体がやっとファスティングに慣れてきたのかそれともケトジェニックダイエットを始めたからなのかは分かりませんがずーっと続いていた倦怠感がなくなりました。
まだ3日ですからね。どう変化するかまた報告いたします。